ももいくナビでは、実際の保育現場で使える月案の記入例を年齢別×月別にご紹介しています。
本記事では、2歳児5月月案の記入例をご紹介します。
子どもの姿
- 進級したことでが自信になり、「自分で」と一人で行なおうとする姿が見られる。
- 友だちと一緒に遊ぶことを楽しみ、遊びに誘う。
- 少しずつ安心して新しい生活や環境に慣れる。慣れていく様子が見られる
- 自分の好きな玩具を見つける。見付けて遊ぶ姿がある
- 体を動かすことを楽しむ。楽しんでいる
ねらい
- 春の自然に触れ、体をおもいっきり動かすことを楽しむ。
- 保育士の援助を受けながら身の回りのことを自分でしようとする。
- 一人ひとりが安心して過ごし、生活や環境に慣れる。
- 自分の好きな遊びを楽しんだり、保育者や友だちと一緒に体を動かす楽しさを味わう。
月間予定
- 身体測定
- 誕生会
- 体操教室
- 避難訓練
- 避難訓練
- 保護者会
- 内科検診
- 食育
- 誕生会
- 体操教室
養護
- 給食では食事の準備を少しずつ行なっていく。
- 1人でやりたい気持ちを大切にし、できる所までやってみる。(パジャマのボタンなど)
- 子ども一人ひとりの平常日常の健康状態を把握し、異常を感じたらすぐに対応する。
- 気温が上昇してくる時期の為、水分をこまめにとれるようにする。
教育
- 草花や虫など、発見したことを保育士や友だちに伝え、一緒に観察したり、触ったりすることを楽しむ。
- 戸外で全身を使って遊ぶ。
- 保育者に手伝ってもらいながら簡単な身支度をしたりや生活の仕方を知る。理解していく
- 生活に必要な言葉が分かり、簡単な挨拶や返事をする。
環境構成
- 春の自然を探索できる場所へ散歩に行く。
- 日差しが強いので必ず帽子をかぶり、常に水分補給が行なえるようにする。
- 全身を使って遊べる遊びを提供していく。
- 身の回りのことを行いやすいように設定したり、スペースを十分にとる。
- 散歩の経路、道、公園の状況を把握し、安全面の確認を行う。
家庭との連携
- 汗をかきやすくなるので、着替えを多めに持ってきてもらったり、薄着を心掛けてもらえるよう伝える。
- 懇談会などを通して子どもたりちの普段の姿を伝え、共通理解を深める。