保育者の仕事を支援するポータルサイト

【1歳児】11月の週案の書き方や記入例

  • 文例集

子どもの姿

  • 戸外活動では走り回ったり木の実を拾って袋に入れて集めて楽しむ姿が多く見られた。
  • 一人ひとり自己主張がはっきりと出てきて、遊びの中でも気持ちがぶつかり合う場面が増えてきた。
  • 寒暖差もあり、鼻水が出ている子が多かった。
  • 自分の意思をしっかり伝えられるようになり、言葉や仕草で表現することが出来ていた。
  • 体力が付いてきた様子で、午睡時に眠くない様子の子どもも増えてきた。
  • お世話遊びを好む子が多く、子ども同士で同じ遊びを共有する姿が多く見られるようになってきた。

ねらい

  • 朝の支度をやってみようとする。
  • 落ち葉や木の実など自然に触れて遊ぶ事を楽しむ。
  • 食後に自分でタオルで口や手を拭こうとする。
  • 好きな遊びをじっくりと楽しむ。
  • 靴下や靴を自分で脱ぎ履きしてみようとする。
  • 戸外で十分に身体を動かして探索を楽しむ。
  • 気持ちを受け止められて、安心して過ごす。
  • 戸外で晩秋の自然に触れながら、遊ぶことを楽しむ。
  • 簡単な衣服の着脱を自分からやってみようとする。
  • 自分で好きな遊びを選び、遊んだ後片付けをしてみようとする。
  • どんぐりや落ち葉など、好きなものを拾い集めることを楽しむ。
  • 玩具の遊び方を知り、じっくりと遊んでみようとする。
  • 朝の支度や片付けを進んでやってみようとする。
  • 着替えや散歩の準備を出来るだけ自分でやってみようとする。

月間行事

  • 誕生会
  • 避難訓練
  • 保護者参加

養護

  • 活動に合わせて、空調管理などを行い気持ちよく過ごせるようにする。
  • 自分で袖を捲り上げ、手洗いができるよう援助していく。
  • 気温の変化に気を付けて、脱ぎ着しやすい洋服で調節し、健康に過ごせるようにする。
  • 他児や保育者と簡単な言葉を通して関わることを楽しむ。

教育

  • 朝の支度や片付けを行う中で自分でやることの達成感や喜びを感じる。
  • 秋の自然物を探しながら、戸外活動を楽しむ。
  • 保育者や他児と簡単な言葉を通してやりとりを楽しむ。
  • 身の回りの事を進んでやってみようとする。            

環境構成

  • 同じ場所で固定しておく事で子ども達が習慣として慣れるようにする。
  • 草むらの中に入ったりする事も予測される為、顔などに怪我しないように注意する。
  • 集団で遊べる玩具を提供して平行遊びが出来るようにする。
  • 着替えしやすいよう十分にスペースを確保する。
  • 子どもが片づけまで移動しやすいよう導線を整える。
  • 子どもの伝えようとしていることをしっかりと受け止められるような時間や環境を整える。
  • どんぐりや落ち葉に触れられる公園を考え引率していく。
  • 着替えに子どもが満足いくまで取り組めるような、時間と空間を確保する。
  • 好きな玩具で満足いくまで遊び込める環境を常に整えておく。
  • 公園にある固定遊具など、隙間や危険個所がないか点検していく。
  • 全体を把握できる位置で見守り、常に人数確認を徹底していく。
  • 食べ終わった子が混雑しないよう導線を確保する。

家庭との連携

  • 体調の変化やその日のエピソードを伝える事で子どもの成長を共有する。
  • 保育参観の日程や時間の確認をする。寒い日も増えてきたので、戸外遊びの際に着る上着の準備を依頼していく。
  • 季節にあった服の用意を頼んだり、鼻水や咳などの健康状態を伝え合うことで子どもの変化に共に気付けるようにする。

人気の記事ランキング

まだデータがありません。

文例集の記事リスト