ももいくナビでは、実際の保育現場で使える月案の記入例を年齢別×月別にご紹介しています。
本記事では、3歳児8月月案の記入例をご紹介します。
子どもの姿
- 自分の体調を言葉で説明したり、汗や汚れに自分で気がついて、着替えて快適に過ごそうとしたりする。
- 友だちが泣いていたり、困っているようなときには、声をかけて手助けをしようとする。
- 様々な遊びや他の子どもの遊びに興味関心を抱き、積極的に関わろうとする。
- プール遊びを行う際に、準備から後始末までの一連の流れを理解し、自ら身の周りのことを行おうとする姿が見られる。
ねらい
- 保育者が伝えた活動の流れを理解し活動に自ら取り組んでみる。
- 行事の練習を行う中で一つひとつの練習に興味を持ち、本番に期待を持ちつつ自ら参加してみる。
- クラスの約束事を意識しながら一日を過ごしてみる。また、保育者が提示した時間を見ながらその都度行動に起こしてみる。
月間予定
養護
- 夏の自然への興味や関心を広げ、夏ならではの遊びを体全体で表現して楽しむ。
- 育てた夏野菜を収穫して食べてみる経験を通して、食材に対して興味をもつ。
- 一人ひとりの機嫌や健康状態をよく確認し、室温などにも十分注意しながら、健康で快適に過ごせるようにする。
教育
- 友だちと協力して一つの物を作り上げていく楽しさを感じたり、夏の活動に積極的に参加し、達成感を味わう。
- 祭りや水遊びなど、夏特有の行事や遊びを楽しむ。
- 虫を捕まえて飼おうとしたり、餌に何をあげたらいいか、友だち同士で話して予想する。
- 子どもが自分から着替えやすいように、服・水着・タオルの置き場所や置き方をわかりやすく工夫する。また、着替えのスペースも十分に確保する。
環境構成
- 梅雨明けと共に急激に気温が暑くなるため、子どもの様子を事細かく見る。また、体調不良にならないように多めの水分補給を行う。
- 夏という季節に触れる機会を増やすため、風物詩や戸外環境の季節による変化をあらかじめ調べておく。
家庭との連携
- 気温が上昇してきたため汗をかく事が多くなり、必要に応じて予備の衣服をロッカーに補充してもらう事を伝える。
- 各家庭に、夏の感染症の予防方法や症状について知らせていき、感染症の予防を各家庭でも意識してもらうようにお願いする。
- 食欲減退などの体調変化に留意し、家庭と密に情報共有を行う。