保育者の仕事を支援するポータルサイト

【3歳児】1月の週案の書き方や記入例

  • 文例集

子どもの姿

  • 大掃除では、それぞれ普段使っている保育室の掃除を丁寧に行う姿が見られた。
  • ひらがなに興味を持つ子が増えてきた。保育者の書いた手本を真似して自分の名前を上手に書いたりする子が多くいた。
  • 年末年始の連休明けだったが、ほとんどの子は気持ちが不安定になること無く登園することができていた。また休みの日の出来事など喜んで話している姿もあった。その反面なかなか切り替えができず話を聞く姿勢の保持ができない子もいる。
  • 新しい当番のグループのテーマ決めを多数決で行った。初めての多数決だったので、少し理解することが難しい様子であったが、子どもたちなりに話を聞いて参加しようとする姿が見られた。
  • 寒さから、戸外遊び後やトイレ後の手洗いが雑になってしまっている子が多い。感染症が流行する時期だということをわかりやすく伝えながら、手洗いうがいを丁寧に行えるようにした。

ねらい

  • 少しずつ生活リズムを整える。
  • 年上の友達との関わりを楽しみながら過ごす。
  • お正月の遊びを通して、日本の伝統的な遊びを知る。
  • 保育者や友達と冬の探索活動を楽しみながら季節の移ろいを感じる。
  • 書き初め遊びを通して筆の感触や書き心地、文字や数字に興味を持つ。
  • 戸外でのびのびとルールのある遊びを楽しむ。
  • 獅子舞について知り、イメージを持って制作を進める。
  • 寒さに負けず、思い切り体を動かして遊ぶ。
  • 冬ならではの動植物や自然現象に気付き、興味を持つ。
  • 節分について興味を持ち、鬼のイメージを膨らませながら制作を楽しむ。
  • 新しいゲームのルールを理解し、友達や保育者と一緒に楽しさを共有する。
  • 広場の草木や池の様子の変化から季節の移ろいに興味を持つ。
  • 小集団でできるルールのある遊びを友達や保育者と一緒に楽しむ

月間行事

  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 誕生会

養護

  • 保育者に欲求を満たしてもらいながら、ゆったりとした空間で心地よく過ごす。
  • 保育者との関わりの中で生理的欲求を満たし、安心して過ごす。
  • 保育者に抱っこやおんぶなどをしてもらいながら過ごすことで、情緒の安定に繋がっていく。
  • 保育士と抱っこやスキンシップをとったり、一緒に遊ぶ事でやりとりを楽しみ信頼関係を深めていく。

教育

  • だっこやふれあい遊びなどのスキンシップを通して、心地よさや安心感を得ていく。
  • 春の自然や外気に触れることを喜ぶ。
  • 好きな玩具を見つけて手を伸ばしたり、転がしたりして楽しむ。
  • 興味のある玩具に触れたり、音を鳴らしたりして楽しむ。
  • 欲求や気持ちを動作や喃語で表現する。

環境構成

  • 常に玩具の点検や数を把握し、怪我や紛失を防ぐ。
  • 制作で必要な道具(画用紙、折り紙、セロハンテープ)を事前に準備しておく。
  • サーキットでは、机や棚を移動し広い空間で十分に身体を動かせるようにしていく。
  • 制作したものは子どもたちが見える場所に飾り、達成感や充実感を味わえるようにしていく。
  • 室内の温度を調節し、子どもの体調管理に気を付けていく。
  • 玩具棚の中を綺麗に配置しておくことで、子ども達も丁寧に扱うことができるようにする。
  • 枯れ葉や氷など、戸外で見つけた自然物を制作で使えるように集めていく。
  • 好きな廃材を選択できるよう、様々な素材の廃材を用意しておく。       

家庭との連携

  • 生活の流れや準備物を家庭と保育園で丁寧に確認し合いながら、安心して園生活が送れるようにしていく。
  • 記名の確認や朝の準備の仕方などを丁寧に伝えていく。
  • 保育時間が徐々に長くなり疲れが出てくることが予想されるため、小さな変化も共有して、健康に過ごせるようにしていく。
  • 興味をもっている玩具やどの様なやりとりを保育士としているのかを連絡帳やお迎え時に伝え、様子を知ってもらい安心に繋げる。                     

人気の記事ランキング

まだデータがありません。

文例集の記事リスト