ももいくナビでは、実際の保育現場で使える月案の記入例を年齢別×月別にご紹介しています。
本記事では、4歳児6月月案の記入例をご紹介します。
子どもの姿
- 友だちとイメージをすり合わせながら役割分担などを相談し、遊び込む様子が見られた。
- ルールのあるゲームではいつもより積極的に参加する姿が目立つようになっている。
- 衣服の着脱はほとんどの児が自分で行うことが出来ていた。衣服を上手に畳んでいる児を褒めると畳もうとする様子が見られた。
ねらい
- 梅雨ならではの自然に関わって遊ぶことを楽しむ。
- 室内で集団遊びを楽しむ。
月間予定
養護
- 気候に合わせて衣服の調節をしたり、汗を拭いたりしながら快適に過ごす。
- 汗をたくさんかいたときには、着替えをすると気持ちいいことに気づけるような声掛けをする。
- 梅雨の時期を気持ちよく過ごすことが出来るよう、こまめに室温や湿度を調節する。
教育
- 梅雨の時期の自然(雨や雲、紫陽花)に興味を持ち、五感を働かせて楽しく遊ぶ。
- 衣服のたたみ方を知り、自ら行おうとする。
- 相手の思いに気づき、様々な思いがある事を知る中で、ルールに気が付いていく。
- 相手が傷つく言葉を発した時は、その言葉の意味を一緒に考えてみたり、相手の気持ちを自分と置き換えて考えさせたり、正しい言葉を伝えていく。
環境構成
- 室内での活動が増えてくる為、成長に合わせた様々な活動を提供し、子どもが楽しめるようにする。
- 整頓など、生活に関することを自分で行えるよう言葉掛けを変えていく。
- 雨の日は雨水をためられる入れ物を用意するなど、雨を遊びに取り入れて楽しめるようにする。
家庭との連携
- 気候に合わせて調節しやすい服装を準備してもらう。
- 子どもの園での様子や、変化した事を伝え、細かな変化を家庭と共有し子どもを見ていく。
- 梅雨の時期の感染症予防の方法や、虫歯予防のための正しい歯磨きの方法などを、保護者に向けた掲示や園だよりで伝える。