【0歳児】7月の月案の書き方や記入例
子どもの姿
身の回りの物や人に興味を持ち始め、自発的に関わろうとする。簡単な言葉で思いを表現しようとする。ねらい
シャワーを浴びて汗を流し、健康で快適に過ごす。こまめに着替えをし、室内の温度・湿度調節を行い、気持ちよく過ごす
続きを見る
子どもの姿
- 身の回りの物や人に興味を持ち始め、自発的に関わろうとする。
- 簡単な言葉で思いを表現しようとする。
ねらい
- シャワーを浴びて汗を流し、健康で快適に過ごす。
- こまめに着替えをし、室内の温度・湿度調節を行い、気持ちよく過ごす。
- リズムに合わせて手遊びをしたり、体を動かしたりして楽しむ。
- 水遊びや泥んこ遊びを通して、水や泥の感触を味わいながら遊ぶことを楽しむ。
- 保育者や友達のしていることに興味を持ち、まねすることを楽しむ。
養護
- ゆったりとした雰囲気の中で、保育者や友達と一緒に過ごす。
- 保育者の優しく、温かな眼差しの下で、安心して生活する。
- 快適な環境の中で、安心して食事や睡眠をとる。
教育
- 互いに遊びや動きをまねしたり、まねされたりすることを楽しむ。
- 体を拭いたり、シャワーを浴びて汗を流したりして、さっぱりとした気持ちよさを味わう。
- トイレで排泄する気持ちよさや喜びを味わう。
- 保育者や友達と散歩を楽しむ。
- 簡単な言葉を使って大人とのやり取りを楽しむ。
- リズムに合わせて手遊びや踊りを楽しむ。
環境構成
- 子どもの健康状態や天候、気温に合わせて室内の温度・湿度の調整をし、環境を整える。
- ボールやぬいぐるみなど柔らかい玩具を用意し、優しい保育者の見守りの下で安心して関わりを楽しめる雰囲気をつくる。
- 足拭き・体拭きタオル、着替えを用意し、スムーズにシャワーを浴びる友達の姿を見せる。
- 子どもに合わせて、眠りやすい場所に布団を敷く。
- カーテンを閉めたり、音楽をかけたり、室内温度を調節したりして、眠りやすい環境を整える。
- 安心して言葉を発することのできる和やかな雰囲気をつくる。
- 踊る姿を周囲の人に見てもらえる場を整える。
- トイレコーナーを設置し、トイレに行きたくなるような環境を整える。